アンテナ修理でよくあるトラブルとは?
アンテナ修理でよくあるトラブルとは?
台風の後に折れたり破損するなどして、場合によってはアンテナ工事が必要になることもあるでしょう。
アンテナ修理においては、意外にもトラブルが発生することが多く見られます。
事前にどのようなトラブルが発生するのかを頭に入れておくことが大切です。
まず第一に想定外の料金を請求されることです。
工事が終わり請求書を見ると、思ってもみなかったほどの金額が書かれているといったケースが後をたちません。
基本工事費は当然ですが、その他にもよくわからない項目が多数追加されていて、何倍もの金額を支払ったと言うケースが多いです。
特に悪徳業者は金額を上げるために様々な項目を追加していきます。
そして2つ目には受信状態が悪化してしまう問題です。
せっかくアンテナ修理を依頼したのに放送が受信できなくなったりさらに悪化しているクレームも聞かれます。
その原因は様々ですが、部品が足りないなどの業者のミスから始まり、建物が邪魔しているなど様々なパターンがあります。
修理が終わった後に受信状態が保証できない事は、あってはならないことです。
アンテナの工事の業者選びは慎重にしないと高額請求されることも
アンテナの工事を業者へ依頼するときには、慎重に選ばないと価格が安いからといった理由で選ぶとトラブルに巻き込まれます。
実は横柄で対応の悪い業者などもあり、正確な見積もり額を教えてくれない・説明も不十分などします。
このような業者は後から高額な料金の請求や、こちらの希望通りの作業をしてくれない恐れもあります。
アンテナ工事はテレビの映り方にも影響するので、まず対応が悪い業者には依頼しない方がいいです。
また、業者が提示してきた基本料金だけであと実際にかかる工事費はわかりません。
格安をうたっている会社でも諸経費は明記してなく、見積もりをとったら高額だったということは多いです。
業者は見積もりまでは無料なところも多く、複数の業者へ相見積もりをしてから、そこで料金を比較して内容や金額に納得出来た所を選ぶのがポイントです。
アンテナ工事は、作業前に設置位置・住宅の受診環境などを調べる事前調査があり、ここで見積もりをとってからそれに納得した上で後日作業をします。
ただ、急いでいる時には、調査と作業を同じ日に行う同日施行が出来るところもあります。